タイトル・URLをコピー
記事タイトルWordPressのパーマリンクは最初に設定するべき!その理由とは?
記事URLhttps://min-web.com/wordpress-permalink/
記事タイトルWordPressのパーマリンクは最初に設定するべき!その理由とは?
記事URLhttps://min-web.com/wordpress-permalink/
POINTこの記事をざっくり言うと
SEOにおけるパーマリンクの重要性を紹介。
SEOでの評価をあげるパーマリンクの設置法を学べる。
パーマリンクを正しく設置する事でユーザービリティの向上にも繋がる。
WordPressを使ってページを作成する際、よくわからずにパーマリンクをなんとなく設定していませんか?
実は、パーマリンクはサイトの構造をユーザーやGoogleにわかりやすく伝える、とても重要な要素です。SEOの評価に繋がる部分ですので、その意味を理解して最適化させることが必要です。
そこで今回は、パーマリンクの意味や設定する方法、最初にきめるべき理由などを紹介します。
パーマリンクとは
パーマリンクとは、簡単にいうと「Webページごとに設定されるURL」です。 サイト全体の共通部分である、トップレベルドメイン以降のページごとのURLのことを言います。
例えば、WebサイトのURLがhttp://www.abc.com/def/ghi/jkl/であったとすると、/def/ghi/jkl/の部分がパーマリンクになります。
パーマリンクを最初に設定したほうがよい理由
パーマリンクはWordPressでページを作成した時に、その際に設定するべきです。パーマリンクを途中から設定すると、いくつか問題点が生じてしまうからです。それらについて説明します。
他のサイト(ページ)にあるリンクが無効になる
ページを公開してから、パーマリンクを設定し直すと、以前のURLのページはなくなってしまいます。そのため、他サイトや自社サイトでそのページがリンクされていた場合、URLが変わってしまったことからアクセスできなくなってしまう可能性があります。
自社サイト内であれば貼り直すことも可能ですが、外部のサイトである場合は修正することは難しいため、リンク数が減少しサイト評価に影響することになります。
検索結果が無効化してしまう
Webサイトの情報はGoogleの検索エンジンのデータベースに保管され、検索されたキーワードに応じて検索結果を表示しています。その情報には、URLも含まれていいます。そのため、GoogleがURLの変更を認識するまでは、そのページが表示されたとしてもURLが変わっていることから、表示することができなくなってしまいます。
SNSのシェア数が無効化する
WebページがSNSにシェアされた回数はカウントされていて、その回数が多いほどSEO効果につながりやすいです。しかし、パーマリンクを変更するとカウントされていた回数が無効化されてしまし、SEOの評価にも影響がでてしまいます。
ベストなパーマリンクとは
ベストなパーマリンクは、Webサイト中でそのページがどのような内容で、どこの位置付けにあるのかがわるものだと考えています。
具体的には以下のようなものです。
例.
http://example.com/カテゴリー名/記事タイトル
http://example.com/webmarketing/seo-title
Webマーケティングのカテゴリに属する、SEOのタイトルに関する記事であることが理解できると思います。このようにページの内容とサイト構造がわかるパーマリンクはユーザービリティやSEO評価に繋がります。
また、Webサイトを運営側からもサイトの構造に沿って決めることができるので、ページの管理がしやすいというメリットもあります。
長すぎずシンプルな表現にする
記事タイトルに沿ってパーマリンクを決める時は、シンプルな表現で表すようにしましょう。長いパーマリンクですと、ユーザーからすると読みづらく理解しにくいものになります。ですので、記事タイトルをそのまま英語表記にしたりせずに、意味が伝わる範囲で略したり、単語を繋げて表現したりするなど、シンプルに表現できるようにしましょう。
日本語を入れない
日本語が含まれていると、一見わかりやすいようにも感じますが、コピー&ペーストした際にエンコードされ意味のわからない文字が続くURLになっていまいます。他にも、URLを貼り付けた際に日本語部分がURLと認識されず、正しいリンクに飛ぶことができない場合もあります。
必ずしも日本語を含むURLがいけないわけではないですが、こういったデメリットがありますので、使用する場合にはデメリットについて考慮した上で設定する必要があります。
タイトルや具体的なキーワードを含める
URLは、ユーザビリティと大きく関係があります。ユーザーに分かりやすいようできるだけわかりやすく設定する必要があります。また、URLはSEOの評価にもつながるポイントでもありますので、タイトルや記事の内容に関するキーワードを含めたURLを設定すると良いです。
例
記事タイトル:SEOで重要な記事タイトルの付け方とは
URL:http://example.com/webmarketing/how-to-seo-title
このようなURLを設定することで一目見ただけでページの内容がわかるようになり、SEO評価も上がりやすくなります。ただし、キーワードをただ並べただけの長すぎるものは、かえってわかりにくくなってしまうため、情報の詰め込みには注意しましょう。
また、上記のように「-」を入れて区切るなど、見やすくする工夫も必要です。
パーマリンクの設定方法
WordPressでパーマリンクを設定するには以下のような手順で行います。
パーマリンク設定
WordPressにログインし設定のパーマリンク設定を開きます。

デフォルトの場合は、パーマリンクは記事番号になっています。 このままではSEO的に最適なパーマリンクではないので、投稿時に手動でパーマリンクを変えられるように「カスタム構造」にチェックし、入力欄に「/%postname%」と入力します。
そして、保存をクリックしたら完了です。あとは、記事や固定ページを作成時に、パーマリンク手動で設定するだけです。
まとめ
パーマリンクは、一見地味な要素に見えますが、ユーザビリティやSEO評価につながる重要な要素です。ですので、てきとうに設定せずに、こだわって設定するようにしましょう。
また、パーマリンクは、途中で変更すると元々のURLが開けなくなってしたり、シェア数が無効化してしまったり、様々なデメリットも生じます。ですから、記事や固定ページを作成する時は、後回しにせずに公開する前に適切な形で設定を行うようにしましょう。
今さらきけないコンテンツSEOとは?施策のポイントや手順まとめ
SEO初心者の方に向けて、コンテンツSEOの特徴から施策を行う上でのポイント、手順までまとめて解説します。
【用途別】無料で使えるSEO便利ツール16選&特徴・使い方まとめ
順位計測ツール・内部対策ツール・コンテンツ対策ツール・外部対策ツールなどのSEOに活用できる無料ツールを紹介します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルWordPressのパーマリンクは最初に設定するべき!その理由とは?
記事URLhttps://min-web.com/wordpress-permalink/
記事タイトルWordPressのパーマリンクは最初に設定するべき!その理由とは?
記事URLhttps://min-web.com/wordpress-permalink/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
無料でできるWebマーケティング11選 <MIDORIBON>
Webマーケティングに取り組もうとしている方に向けて、無料で利用できるWebマーケティングに役立つツールを9つ集めました。ツールの始め方からWebマーケティングに利用するメリット、実践的な活用方法まで解説します。
コストをかけずにまずはWebマーケティングに取り組んでみたい思いの方にぴったりの一冊です。