タイトル・URLをコピー
記事タイトルWordPressでバックアップをとる方法【タイミング/用途別で解説】
記事URLhttps://min-web.com/wordpress-backup/
記事タイトルWordPressでバックアップをとる方法【タイミング/用途別で解説】
記事URLhttps://min-web.com/wordpress-backup/
POINTこの記事をざっくり言うと
WordPressでバックアップを取る方法が分かる。
思わぬ不具合やハッキングからデーターを守れる。
データーが消えてしまった場合でもバックアップから復旧する事ができる。
Webサイト運営をしているのならば、バックアップを取っておくことに越したことはありません。特に WordPressで運営している場合、バージョンアップが行われることがあるので、定期的なバックアップが必要になってきます。今回は、WordPressのデータをバックアップする必要性やその方法について説明していきます。
バックアップをとる必要性
「そもそもWordPressのバックアップって本当に必要なのか」
このように感じている方に向けてバックアップの必要性を説明します。
・比較的高いハッキングリスクがあるため
→ハッキングあった際、バックアップを取っていればサイトのデータを復元することができます。
・WordPress本体やプラグインの更新による不具合を防ぐため
→WordPressやプラグインがバージョンアップすると、現在あるデータが崩れてしまうことがあります。
その際、バックアップを取っておけば、不具合が起きてしまった場合でも元のデータに戻すことができます。
・サーバがダウンした場合の対策ため
→サーバがダウンすると、サーバー上のデータは消えてしまいます。そのため、WordPressのデータも消えてしまいますが、バックアップがあれば復旧することができます。
・誤操作でサーバー上のファイルを消去した時のため
→バックアップで復元することができます。
WordPressのバックアップをとる方法
一般的にバックアップ取る方法は
・プラグインを使う方法
・サーバー会社のサービスを利用する
・手動
の3つがあります。
ですが、サーバー会社のサービスを利用する方法や手動でのバックアップは手間や時間がかかってしまいます。
そのため、初心者におすすめなのがプラグインを使う方法です。
今回は、バックアップのプラグインとして有名な「BackWPup」を使用したバックアップ方法をご紹介します。
BackWPupでWordPressのバックアップをとる方法
まず、プラグイン「BackWPup」をインストールします。
インストールすると、WordPressの右側部分に「WordPress」のメニューが追加されます。
バックアップを取るには、「新規ジョブを追加」をクリックします。

以下のような画面が出てくるので、
・バックアップの名前
・どのバックアップを取るのか
・バックアップファイルの保存方法
を決め「変更を保存」ボタンを押します。


次に、上のタブの「スケジュール」をクリックします。

スケジュールでは、バックアップをどのように取るか決めることができます。
初心者の場合は、「手動」か「WordPressのcron」のいずれかから選ぶと良いです。

「手動」の場合は、手動でバックアップをおこないます。
「WordPressのcron」をチェックするとバックアップのタイミングを選ぶことができます。

バックアップの方法が決まったら「変更を保存」をクリックします。
設定したタイミングがきたらバックアップが行われます。
好きなタイミングでバックアップを行う方法
バックアップは任意のタイミングで行うことも可能です。
その場合は、「BackWPup」をクリックし、以下の画面を表示させます。

左下の「最初のステップ」の「作成したジョブを実行」をクリックします。

バックアップの設定一覧が出てくるので、設定を選び「今すぐ実行」を押します。

なお、設定したバックアップは「編集」で編集することができます。

バックアップは、「バックアップ」から確認できます。

取ったバックアップは、以下のように表示されます。

バックアップを取るタイミング
最後にバックアップをとるタイミングを解説します。
バックアップは基本的に、
・デザインのカスタマイズを行う前
・プラグインの更新前
・テーマの更新前
・WordPressのバージョンアップ前
に行うと良いです。
それでも不安な方は定期的にバックアップを行うと良いでしょう。
まとめ
今回はWordPressを使っていく上で避けて通れない「バックアップ」の必要性、それぞれの容量の重さ、バックアップをとるべきタイミング、それぞれのタイミングのバックアップの手順などについて説明しました。バックアップしておいて損はありません。意外とすぐにできてしまうので、ぜひ参考にしてみてください。
WordPressのバージョン確認方法と安全にバージョンアップする方法
WordPressのバージョンを確認する方法やバージョンアップにおける注意点を解説します。
WordPress(ワードプレス)でWebサイト全体や特定の記事を非公開にする方法
準備期間や不具合が発生した時など、サイトや記事を一時的に見られないようにできるWordPressの非公開方法について解説します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルWordPressでバックアップをとる方法【タイミング/用途別で解説】
記事URLhttps://min-web.com/wordpress-backup/
記事タイトルWordPressでバックアップをとる方法【タイミング/用途別で解説】
記事URLhttps://min-web.com/wordpress-backup/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
無料でできるWebマーケティング11選 <MIDORIBON>
Webマーケティングに取り組もうとしている方に向けて、無料で利用できるWebマーケティングに役立つツールを9つ集めました。ツールの始め方からWebマーケティングに利用するメリット、実践的な活用方法まで解説します。
コストをかけずにまずはWebマーケティングに取り組んでみたい思いの方にぴったりの一冊です。