タイトル・URLをコピー
記事タイトルプログラミングを学べるオンラインWebサービス・Webサイト10選
記事URLhttps://min-web.com/programming-online-service/
記事タイトルプログラミングを学べるオンラインWebサービス・Webサイト10選
記事URLhttps://min-web.com/programming-online-service/
POINTこの記事をざっくり言うと
プログラミングを無料で学べるおすすめのWebサイトを10個紹介
より質の高い学習をしたい人向けに有料サービスも3つ紹介
サイトごとに対象や学習形式、価格、学べる言語などをまとめた比較表あり
IT化が日々進み、プログラミングの重要性はますます高まってきていますが、私たちは現在オンライン上で、そして無料でプログラミングを学習することができます。
しかし、数多あるプログラミング学習サービスは入れ替わりが激しく、数多く紹介しても気づいたらサイトがなくなってしまっていることもありがちです。
そこで今回は今とても勢いのある、そして将来も残るであろうプログラミング学習サービスに絞り、無料のものと有料のものに分類して紹介します。
また記事の最後に各サービスの特徴をまとめた比較表を載せているので、そちらを先に見てもらっても大丈夫です。
目次
- 1 無料
- 1.1 1-1,Progate
- 1.2 1-2,ドットインストール
- 1.3 1-3,コードモンキー
- 1.4 1-4,CODEPREP
- 1.5 1-5,Codeademy
- 1.6 1-6,paizaラーニング
- 1.7 1-7,Schoo
- 1.8 1-8,ミニツク
- 1.9 1-9,シラバス
- 1.10 1-10,Code School
- 2 2,有料
- 3 比較表
無料
まず無料で始めることのできるサービスから紹介していきます。
こちらで紹介するものにはたいてい有料プランも含まれていますが、学習を始める段階では特に気にすることはありません。
まずは無料で学習できる範囲で始めて、ある程度進んでから考えてみればいいと思います。何事もまずはやってみることが何より重要です。
1-1,Progate
「基礎から丁寧に学べる初心者向け学習サービス」
https://prog-8.com/

ProgateはHTML、CSS、jQuery、PHP、Rubyといったwebサービス作成の基本となるプログラミング言語を全て学習することができます。
まずはじめはHTMLなどから始めるのが良いですが、このサービスでの学習を一通り終えればすぐにでもwebサービスを作成できるようになります。
基礎中の基礎から親切に解説してくれるスライドを用いてまず学習し、次にとてもわかりやすい画面で演習することができ、初心者に最適です。
1-2,ドットインストール
「日本最大級のプログラミング動画学習サイト」
http://dotinstall.com/

日本最大級の動画解説によるプログラミング学習サイトです。1つの動画は3分以内で、全部で316ものレッスン、4687本もの動画が無料で見られます。
主に基礎的な内容ではありますが、月額980円でプレミアム会員になることができ、中上級者向けのプレミアムレッスン動画が見れたり、動画を文字に起こしたテキストが読めたりと様々なサービスが受けられるようにもなります。
初心者、中級者から上級者まで、どの方にもおすすめです。
1-3,コードモンキー
「ゲームでプログラミングが学べる」
https://codemonkey.jp/

コードモンキーはゲーム形式でプログラミングを学習できるサービスです。猿の可愛らしい絵柄からもわかるように終始楽しくプログラミングが学習できるため、子供から大人まで、あらゆる人におすすめできます。
初心者のプログラミングへのとっかかりとして最適です。
1-4,CODEPREP
「より実践的なプログラミング学習が可能」
https://codeprep.jp/

CODEPREPはオンライン上でC言語 / CSS / HTML / Javascript / jQuery / PHP / Ruby / Unity / WordPress等、プログラミングをオンラインで実践的に学ぶことのできるサービスです。
このサービスではオンライン上のコードで空欄となっているところに、実際にタグを記入していく形式であるため、より実践的に学習することが可能です。
また、学習のステップが小さく分かれており、基礎から着実に学習を重ねることができます。万が一わからないところがあればサイト上のディスカッション欄で、学習者同士のコミュニケーションをとることもできます。
初心者、中級者におすすめです。
1-5,Codeademy
「世界基準のプログラミング学習サイト」
https://www.codecademy.com/ja

一部が日本語化されている、世界的に有名なプログラミング学習サイトです。HTML、CSS、Javascript、PHP、Ruby等の主要な言語を学ぶことができます。
何もインストールせずともすぐにプログラミングの学習を始めることができますが、本格的に学習するとなるとサインインが必須です。しかしtwitter,facebookなどのアカウントでそのままログインできるのでとても簡単です。
学習の方法としては説明を見て、そして実際に打ち込んでみるといったものです。その他、とにかく教材が豊富なので、もし英語が苦手でない方であればこのサービスから始めても良いでしょう。
初心者、中級者から上級者まで、どの方にもおすすめです。
1-6,paizaラーニング
「3分の動画と練習問題で効率的な学習が可能」
https://paiza.jp/works

paizaラーニングは、エンジニアとしての転職を目指す方向けのサービスpaizaの中のプログラミング学習用サイトです。3分間の動画を見て学習、そして練習問題を解き、不明な点はエンジニアに質問することもできます。
完全無料な動画などもありますが、基本的には月額600円からの有料会員プランに加入することが求められます。
初心者、中級者から上級者まで、どの方にもおすすめです。
1-7,Schoo
「生放送で第一線の講師による授業が受けられる」
https://schoo.jp/guest

プログラミングに限らず、ビシネスなど様々な授業が生放送で受けられるサービスです。
無料でも授業や録音授業など様々な動画を見ることができますが、月額980円、1980円のプレミアムプラン、プレミアムプラスプランに加入するとすべての授業が受講可能になります。
やはり第一線の先生が授業することもあり、初心者、中級者から上級者まで、どの方にもおすすめです。
1-8,ミニツク
「Rubyに特化して学習できる」
http://www.minituku.net/

ミニツクはRubyに特化してプログラミングについて学ぶことのできるサービスです。自分のレベルに応じてコースを選べ、ドリルや演習問題も充実しています。
何よりRubyに特化した学習サービスというのは貴重ではあるので、その点が最も特徴的です。
初心者から中級者向けと言えます。
1-9,シラバス
「マネしてプログラミングが学べる」
https://cyllabus.jp/

「マネして学べるプログラミング学習サイト」をコンセプトとしたサービスで、webサービス作成に関わる主要な言語を学ぶことができます。
特徴としてはお手本を写しているだけでwebサイト・アプリが作れてしまうことで、利用者は着実に学習を進めることができます。そのため説明を聞くよりまず手を動かしてみたいという人にはおすすめです。初心者向けです。
1-10,Code School
「動画で学べる世界基準のプログラミング学習サービス」
https://www.codeschool.com/

動画を用いてプログラミングを学習できる英語のサービスです。有料版は月額25ドルで利用することができますが、一部は無料でも利用できます。
もちろん英語ですし、月額も高いので手を出しにくいサービスではありますが、英語が苦でない人にとってはおすすめです。中級者、および上級者向けと言えます。
2,有料
次に、お試しなどを除けば基本的に有料で学習することのできるサービスを紹介します。
オンライン上で直接指導を受けるサービスなどはやはり無料では提供しづらいため有料になってしまいますが、実際に教室などに通って指導を受けるよりは確実に安価です。
モチベーション維持のためあえて有料のサービスを利用するというのも1つの手でしょう。
2-1,Udemy
「質問もできる動画学習サービス」
https://www.udemy.com/jp/

プログラミングに限らず、ビシネスなど動画で様々な学習ができるサービスです。コースにもよりますが、初回は比較的安価で提供されているため試してみてから選ぶことができます。
他と比較するとやはり高価な分、高品質かつ豊富なラインナップが提供されており、講師に質問することもできます。中級者、及び上級者向けと言えます。
2-2,CodeCamp
「マンツーマンで現役エンジニアから指導が受けられる」
https://codecamp.jp/

Code Campは日本初の、現役エンジニアによるオンラインマンツーマンレッスンのプログラミング学習サービスです。
何と言っても現役エンジニアによる指導をオンライン上で、そしてマンツーマンで手軽に受けることができる点が特徴であり、やる気のある人にとっては最適とも言えるサービスでしょう。
初心者、中級者から上級者まで、どの方にもおすすめです
2-3,TechAcademy
「オンラインで短期集中型の指導が受けられる」
https://techacademy.jp/

プログラミングやアプリ開発を学べる、オンラインの指導を受けられるサービスになります。
このサービスの特徴としては4週間など、短期間型のレッスンを実施していることです。集中的に手早くスキルを身に付けたいと思っている人にとって最適と言えます。
初学者、中級者から上級者まで、どの方にもおすすめです。
比較表
|
対象者 |
学習の方法 |
価格 |
日本語対応 |
プログラミング言語 |
Progate |
初心者 |
スライド
演習 |
一部無料
月額980円 |
あり |
HTML
CSS
jQuery
PHP
Ruby |
ドットインストール |
初心者
中級者
上級者 |
動画 |
一部無料
月額980円 |
あり |
Androidアプリ
C言語
CSS
Git
HTML
iPhoneアプリ
JavaScript
jQuery
Perl
PHP
Python
Ruby
WordPress |
コードモンキー |
初心者 |
ゲーム |
一部無料
一年6480円 |
あり |
CoffeeScript |
CODEPREP |
初心者
中級者 |
穴埋め |
一部無料
月額980円 |
あり |
C言語
HTML
CSS
JavaScript
jQuery
PHP
Ruby
Unity
Wordpress |
Codeademy |
初心者
中級者
上級者 |
打ち込み |
無料 |
なし |
HTML
CSS
Javascript
jQuery
PHP
Python
Ruby |
paizaラーニング |
初心者
中級者
上級者 |
動画
演習 |
一部無料
月額600円から |
あり |
HTML
CSS
Javascript
jQuery
PHP
MySQL
Java
c言語
Swift
Androidアプリ
iPhoneアプリ
WordPress |
School |
初心者
中級者
上級者 |
動画 |
一部無料
月額980円から |
あり |
HTML
CSS
PHP
jQuery
Illustrator
Photoshop
Python |
ミニツク |
初心者
中級者 |
演習 |
無料 |
あり |
Ruby |
シラバス |
初心者 |
写す |
無料 |
あり |
Bootstrap
C言語
CSS
HTML
Illustrator
jQuery
Photoshop
Unity
WordPress |
Code School |
中級者
上級者 |
動画 |
一部無料
月額25ドル |
なし |
HTML
CSS
Javascript
Ruby
Elixir
PHP
NET
Python
iOS
Git
Database
Electives |
Udemy |
中級者
上級者 |
動画 |
1コース1〜2万円程度 |
あり |
CSS
HTML
Illustrator
iPhoneアプリ
Javascript
jQuery
Photoshop
PHP
Python
Ruby |
CodeCamp |
初心者
中級者
上級者 |
マンツーマン |
月々5300円程度から |
あり |
HTML
CSS
Javascript
jQuery
PHP
Ruby |
TeachAcademy |
初心者
中級者
上級者 |
授業 |
月々3000円程度から |
あり |
Webアプリ
PHP
Laravel
Wordpress
iphoneアプリ |
理想としては自身のプログラミング学習の目的をしっかりと見定め、どの程度の水準に達したいのかを確認してからプログラミング学習サービスを選択するのがベストですが、やる前から目的が定まっている方は少ないと思います。
そのため一旦プログラミングに触れてから考えてみたいという方には、①のProgateなどのサービスからまずは始めてみるのをおすすめします。
Photoshopブラシツールの使い方とおすすめプリセット21選
Photoshoの加工に活用できるブラシ機能の基本的な使い方とおすすめブラシプリセット、その使い方を解説します。
Googleマイビジネスとは?メリットや登録方法を分かりやすく解説
Google上で店舗の情報を登録し管理することのできるGoogleマイビジネスの登録方法や管理方法を紹介します。
【用途別】無料で使えるSEO便利ツール16選&特徴・使い方まとめ
順位計測ツール・内部対策ツール・コンテンツ対策ツール・外部対策ツールなどのSEOに活用できる無料ツールを紹介します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルプログラミングを学べるオンラインWebサービス・Webサイト10選
記事URLhttps://min-web.com/programming-online-service/
記事タイトルプログラミングを学べるオンラインWebサービス・Webサイト10選
記事URLhttps://min-web.com/programming-online-service/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
Googleサーチコンソール使い倒し活用術 <AOHON>
Googleの検索エンジンに関する情報を幅広く確認できるツール「Googleサーチコンソール」の活用方法をまとめました。新サーチコンソールの機能を網羅的に紹介するだけでなく、Webサイトを最適化できる実践的な方法までわかりやすく解説します。
サーチコンソール初心者の方が知りたい導入方法から、上級者向けのコンテンツ改善の方法まで、押さえておきたい要素を1つに集めた、SEOに力を入れたいすべてのWeb担当者におすすめの一冊です。