タイトル・URLをコピー
記事タイトルPhotoshopの作業を効率化できるショートカットキー33選
記事URLhttps://min-web.com/photoshop-shortcutkey/
記事タイトルPhotoshopの作業を効率化できるショートカットキー33選
記事URLhttps://min-web.com/photoshop-shortcutkey/
POINTこの記事をざっくり言うと
Photoshopにはショートカットキーが豊富
macとWindowsではショートカットキーが異なる
ショートカットキーで効率化できる
Photoshopで作業するときに毎回メニューから自分の使うコマンドを探すのは面倒ですよね。
Photoshopにはショートカットキーが多数用意されており、ショートカットキーを活用することで作業を円滑に進められます。
今回は使う頻度が高いショートカットキーや覚えておくと便利なショートカットキーをMac・Windowsそれぞれ紹介します。
ショートカットキーを使いこなせるようになるとスピーディな作業が行えるので是非活用してください。
基本的なPhotoshopのショートカットキー
初めてPhotoshopを使う方向けに覚えておくと便利なショートカットキーをピックアップします。
キャンパスのサイズを変える
mac:拡大する場合「command」+「+」
縮小する場合「command」+「−」
Windows:拡大する場合「Ctrl」+「+」
拡大する場合「Ctrl」+「−」
倍率を入力しなくてもショートカットキーなら段階的に倍率を変える事ができるので倍率を調整しながら打ち込む必要がなくなります。
キャンパスのサイズを戻す
mac:「command」+「0」
Windows:「Ctrl」+「0」
変更したキャンパスのサイズをデフォルトのサイズに戻すことができます。
キャンパスの表示部分を移動する
mac:スペース+ドラッグ
Windows:スペース+ドラッグ
キャンパスを拡大すると画面に表示されない部分が出てきます。
このショートカットキーを使うと表示範囲がドラックした方向に移動します。
前の状態に戻す
mac:「command」+「Z」
Windows:「Ctrl」+「Z」
一つ前の行動に戻すことができます。
間違えてレイヤーを操作してしまった時に便利です。
Photoshop ver20.0になってから「command+Z」を押した数だけ前の状態に戻せるようになりました。
状態をやり直す
mac:「command」+「shift」+「Z」
Windows:「Ctrl」+「shift」+「Z」
command+Zで戻し過ぎてしまった場合、ヒストリーをわざわざ開かなくても「command」+「shift」+「Z」でやり直すことができます。
保存
mac:「command」+「S」
Windows:「Ctrl」+「S」
ショートカットキーを使って、簡単に作成した画像を保存することができます。
にこまめな保存をしておくことで万が一のリスクを抑えられます。
別名で保存する
mac:「command」+「shift」+「S」
Windows:「Ctrl」+「shift」+「S」
上書きではなく別名で保存する場合は上記のショートカットキーを使います。
レイヤーの操作に関するPhotoshopショートカットキー
Photoshopにはレイヤーというものがあり、レイヤーごとに編集をおこないます。
レイヤーに対するショートカットキーを解説します。
レイヤーを複製する
mac:「command」+「J」
Windows:「Ctrl」+「J」
レイヤーを複製するショートカットキーです。
レイヤーを移動する
mac:上に移動「command」+「[」
下に移動「command」+「]」
Windows:上に移動「Ctrl」+「[」
下に移動「Ctrl」+「]」
レイヤー位置を上や下に移動することができます。
アクティブ化したレイヤー以外を非表示
mac:「command」+「option」+「shift」+「,」
Windows:「Ctrl」+「alt」+「shift」+「,」
指定したレイヤー以外を非表示にしたい場合、1つずつ非表示にすると時間がかかってしまいます。しかし、ショートカットキーを使うことで一瞬で非表示にできます。
全てのレイヤーを統合する
mac:「command」+「option」+「shift」+「E」
Windows:「Ctrl」+「alt」+「shift」+「E」
このショートカットを使用する事で非表示にしているレイヤー以外を1つのレイヤーに統合する事ができます。
選択範囲に関係するショートカット
ショートカットを使用することで編集する範囲を簡単に選択することができます。
選択範囲を追加する
mac:「shift」+範囲を選択
Windows:「shift」+範囲を選択
操作する範囲を広げる事ができます。
選択範囲を削除する
mac:「option」+範囲を選択
Windows:「alt」+範囲を選択
選択範囲を大きくし過ぎてしまった場合、このショートカットを使用する事で選択範囲を削除する事ができます。
選択範囲を反転
mac:「command」+「shift」+「I」
Windows:「Ctrl」+「shift」+「I」
選択した範囲以外を塗りつぶしたり、切り抜いたりする時によく使うショートカットキーです。Photoshopでは選択範囲を指定して画像編集をするので重宝します。
全てを選択する
mac:「command」+「A」
Windows:「Ctrl」+「A」
レイヤー全てを選択範囲にするショートカットです。レイヤー全体にフィルターをかけたい時に使用すると便利です。
選択を解除
mac:「command」+「D」
Windows:「command」+「D」
Photoshopでは範囲選択をし、その部分に作業を終えた後でも範囲が残るのでメニューから選択を解除する必要があります。その際、便利なのが選択を解除するショートカットキーです。
編集作業に役立つショートカットキー
オブジェクトを複製やツール・タブの切り替えなど編集作業に役立つものをピックアップして紹介します。
オブジェクトを複製する
mac:「command」+「ドラッグ」
Windows:「Ctrl」+「ドラッグ」
同じオブジェクトを作成する「option」+ドラッグあるいは、「alt」+ドラッグで複製することができます。
自由変形させる
mac:「command」+「T」
Windows:「Ctrl」+「T」
サイズを変更したり向きを変えたり左右上下反転させる操作ができます。画像を編集する時に欠かせないツールです。
Camera Rawフィルター
mac:「control」+「shift」+「A」
Windows:「Ctrl」+「shift」+「A」
Camera Rawフィルターとは画像の明るさなどを調節できる機能です。「フィルター」から選択しなくてもCamera Rawフィルターをひらけます。
移動ツールに切り替える
mac:「V」
Windows:「V」
macもWindowsも「V」を押すだけで、オブジェクトを移動できる「移動ツール」に切り替えることができます。
グリット線の表示・非表示
mac:「command」+「@」
Windows:「Ctrl」+「@」
グリット線を表示させる、非表示にする操作ができます。
操作するタブを右側に切り替える
mac:「control」+「tab」
Windows:「Ctrl」+「tab」
Photoshopでは複数のデータを一度に開くことができます。
開いているデータはタブ状になっており、ショートカットキーで操作するタブを切り替えることができます。
操作するタブを左側に切り替える
mac:「control」+「shift」+「tab」
Windows:「Ctrl」+「shift」+「tab」
タブを閉じる
mac:「command」+「option」+「W」
Windows:「Ctrl」+「alt」+「W」
開いているタブを全て一度に閉じることができます。
文字入力の際に便利なショートカットキー
Photoshopでは画像に文字を入れることがあります。その際、ショートカットキーを使うことで簡単に文字列を調節することができます。
行間を変更する
mac:行間を狭める「option」+方向キー(上)
行間を広くする「option」+方向キー(下)
Windows:行間を狭める「alt」+方向キー(上)
行間を広くする「alt」+方向キー(下)
テキストボックスを選択し行間を調節したい部分を選択します。
字間を変更する
mac:行間を狭める「option」+方向キー(左)
行間を広くする「option」+方向キー(右)
Windows:行間を狭める「alt」+方向キー(左)
行間を広くする「alt」+方向キー(右)
テキストボックスを選択し字間を調節したい部分を選択します。
サイズを変更する
mac:文字サイズを大きく「command」++「shift」+「.」
文字サイズを小さい「command」++「shift」+「,」
Windows:文字サイズを大きく「Ctrl」+「shift」+「.」
文字サイズを小さい「Ctrl」+「shift」+「,」
フォント種類を変更する
mac:上下方向キー
Windows:上下方向キー
フォントの種類を変更する場合は、文字パネルの文字種類を選択する部分にカーソルをおいてショートカットキーを押します。
まとめ
ショートカットキーを使用する事で作業時間を短縮しスムーズにおこなえます。
ショートカットキーの種類は多いですが、これさえ覚えておけば画像編集には問題ありません。
これで作業効率が劇的に上がる!Photoshopのショートカットキー早見表
【Photoshop初心者向け】基本的なPhotoshopの使い方
写真や画像の編集ができるPhotoshopの基本的な使い方について解説します。
Photoshopのレイヤーとは?基本的な操作と注意点
Photoshopの基本的な機能「レイヤー」についてわかりやすく使い方を解説します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトルPhotoshopの作業を効率化できるショートカットキー33選
記事URLhttps://min-web.com/photoshop-shortcutkey/
記事タイトルPhotoshopの作業を効率化できるショートカットキー33選
記事URLhttps://min-web.com/photoshop-shortcutkey/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
無料でできるWebマーケティング11選 <MIDORIBON>
Webマーケティングに取り組もうとしている方に向けて、無料で利用できるWebマーケティングに役立つツールを9つ集めました。ツールの始め方からWebマーケティングに利用するメリット、実践的な活用方法まで解説します。
コストをかけずにまずはWebマーケティングに取り組んでみたい思いの方にぴったりの一冊です。