タイトル・URLをコピー
記事タイトル意外と簡単!!Photoshopを使って被写体の色を置き換える方法
記事URLhttps://min-web.com/photoshop-replace-color/
記事タイトル意外と簡単!!Photoshopを使って被写体の色を置き換える方法
記事URLhttps://min-web.com/photoshop-replace-color/
POINTこの記事をざっくり言うと
色置き換えツールを使用して色を変える方法が分かる
「色の置き換え」機能を使用して色を入れ替える方法が分かる
「既存の画像の色を変えたい」
「デザインの一部分の色味を変更したい」
こういった場合、Photoshopを使用することで画像の色を変更することができます。
Photoshopでは、全体の色を変えるだけでなく、画像の一部分など細かい部分の色を変更することも可能です。
Photoshopでは
①色置き換えツールを使用して色を変える方法
②「色の置き換え」機能を使用して色を入れ替える方法
の2つの方法で色を置き換えることができるのでそれぞれ解説します。
色置き換えツールを使用して色を変える方法
この方法では、色置き換えツールでなぞった色をカラーピッカーで選択した色に変えることができます。コントラストが低くて色が均一な箇所の色を変える場合に適した方法です。
色を置き換えるレイヤーを選択します。
レイヤーメニューから色を置き換えるレイヤーを選択します。

色置き換えツールを選択します。「色置き換えツール」が見つからない場合は同じグループに入っているツールを右クリックして表示させます。

置き換える色を選択する
左側にあるカラーピッカーをクリックします。

「カラーピッカー」で色を選択したら「OK」をクリックします。

オプションバーで設定をする
オプションバーで色を置き換える設定を行いましょう。

①ブラシ設定:色を変える範囲に合わせて調整します。
②モード:「カラー」を選択します。
③
:
を選択します。
④制限:隣接を選択します。
⑤許容値:色を置き換える画像によって変更しましょう。許容値が低いほど指定した色と類似している色が置き替わります。
ブラシでなぞる
色を変えたい箇所をドラッグしましょう。ドラッグを始めた地点に近い色だけが指定した色に置き替わります。思ったより上手にできない場合は「許容値」を調整してやり直しましょう。

許容値を調整しながら色を調整する
許容値を調整しながら色を調整していきます。色を変えたい場所をすべて置き換える事ができれば完成です。

「色の置き換え」機能を使用して色を入れ替える
Photoshopの「色の置き換え」機能を使用して色を変えます。先ほどの「色置き換えツール」はブラシでなぞった部分の色を変更しましたが、「色の置き換え」機能では指定した色が含まれている箇所の色を一瞬で変更することができます。

メニューから「イメージ」→「色調補正」→「色の置き換え」の順にクリックします。

ビューを見ながら調整する
ビューが表示されるのでそれを見ながら色を変えます。最初にスポイトを選択して変更する色を指定します。画像の色を変更したい箇所をクリックするとその部分の色を指定することができます。

「許容量」を調整する
次に許容量を調整します。許容量が高くなるほど指定した色に類似している色を置き換えることができます。設定した「許容量」で変わる箇所がビューで白く表示されます。

色相を変更する
指定した色の色相を変更しましょう。「結果」の上をクリックしてカラーピッカーを表示させます。

カラーピッカーから色を選択します。指定した色がカラーピッカーで選択した色に置き換わります。

複数の色を変える
許容値を最大にしても思うように色が変えられない時があります。そのような場合は変更する色を増やしましょう。スポイトの隣の
をクリックして、色を変えたい箇所をクリックして追加します。

二色以上を変更したい場合やうまく色が変えられない時に使用しましょう。
微調整をする
「色域」や「明度」や「許容値」を調整して完了です。許容値を下げることで細かく色を変更することができます。

車の色を赤から緑に変えました。「色の置き換え」機能を使用することで明暗差が激しい画像でも簡単に色を変更することができます。
範囲を指定して色を変える
今回紹介した「色の置き換え」機能を使用して色を変更した方法だと変えたくない部分の色まで変えてしまうことがあります。そのような場合は色を変えたい部分だけを範囲選択を行ってから「色の置き換え」機能を使用します。

車の色を変更しようとすると背景の空の色も変わってしまいます。指定した色を変えてしまう「色の置き換え」機能は、このように意図していない部分の色を変えてしまう可能性があります。選択ツールを使用し、色を置き換える範囲を決めておくことで防ぐことができます。

範囲を選択したら「色の置き換え」機能を使用します。空の色はそのまま残り、範囲選択されている部分の色だけを変えることができました。

まとめ
Photoshopを使用することで簡単に色を変更することができます。
その場合、
①色置き換えツールを使用して色を変える方法
②「色の置き換え」機能を使用して色を入れ替える方法
という2つの方法があるので、自分にあった方法を選んで色を変えてみましょう。
Photoshopで背景や被写体にモザイクをかける簡単な方法
Photoshopの基本的なモザイクのかけ方や調節方法などを解説します。
Photoshopのぼかしツールを使って被写体をボカす簡単な方法
Photoshoでぼかしを加える基本的な方法と躍動感を出す方法を紹介します。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。ご意見・ご要望などございましたら、
以下のフォームよりお問い合わせを受けつけておりますので、よろしければご利用ください。
この記事がお役に立ちましたら、"いいね!"をお願いします
minwebの最新情報をお届けします
minweb編集部(株)セルリア
”共に考え、共に創るWebの成功戦略”というスローガンのもと、お客様と一からWeb戦略を考え、
企画し実装まで支援する伴走型Webコンサルティング会社です。
タイトル・URLをコピー
記事タイトル意外と簡単!!Photoshopを使って被写体の色を置き換える方法
記事URLhttps://min-web.com/photoshop-replace-color/
記事タイトル意外と簡単!!Photoshopを使って被写体の色を置き換える方法
記事URLhttps://min-web.com/photoshop-replace-color/
こちらの記事をお読みのかたにおすすめ!完全無料のダウンロード資料
無料でできるWebマーケティング11選 <MIDORIBON>
Webマーケティングに取り組もうとしている方に向けて、無料で利用できるWebマーケティングに役立つツールを9つ集めました。ツールの始め方からWebマーケティングに利用するメリット、実践的な活用方法まで解説します。
コストをかけずにまずはWebマーケティングに取り組んでみたい思いの方にぴったりの一冊です。